自治体労働運動資料室
民主的自治体労働者論アーカイブ
憲法いかし、住民生活を守る~今日における自治体労働組合の役割(中川悟・自治労連書記長)
- 1 「21世紀初頭の目標と展望」
- 2 「こんな地域と日本をつくりたい」
- 3 「政府・財界主導の『市町村合併』とどうたたかうか」の内容
- 4 「小さくても元気な自治体づくりの提言(素案)」
- 5 「見直そう、問い直そう、仕事と住民の安全・安心」運動実施要
- 6 懇談であきらかになったこと
- 7 日弁連の意見書などの動き
- 8 職場政策「住民の『生きること』を保障する仕事と職場をめざして(案)」全文
- 9 2006年8~9月に実施した3回目の調査報告書の内容
- 10 地域医療を守り充実をめざす運動の具体例
- 11 消費者庁の対応
- 12 「対話と提言の運動」全国交流集会(2010年3月)基調報告
- 13 第1次リーディングケースの内容
- 14 具体的な取り組みの紹介
- 15 憲法キャラバンを提起した第29回定期大会
- 16 第35回定期大会の提起の内容
- 17 憲法キャラバンが自治体労働者への確信を与えた一例
- 18 東日本大震災の被害
- 19 沿岸部市町村の人員削減の実態
- 20 自治労連・岩手自治労連編[2014]「3・11岩手自治体職員の証言と記録」(大月書店)参照
- 21 「被災地を通じて考える自治体職員のあり方」(大船渡市職員組合新沼優「横浜市従機関紙2014年2月1日付」参照)
- 22 犠牲となった自治体労働組合役職員
- 23 自治労連の被災地支援センター
- 24 自治労連のボランティア活動の特徴的な内容
- 25 橋下市長の施政方針演説
- 26 アンケートの内容
- 27 「思想アンケート」と大阪市労組
- 28 「思想信条等憲法裁判」として提訴
- 29 大阪府での橋下「改革」の内容
- 30 大阪自治労連の「きずなアンケート」
- 31 鎌倉市職労の不当労働行為救済申し立て3事件
- 32 市政を市民と働く仲間に取り戻す会の「声明」
- 33 総務省「地方公務員定数管理調査」より
- 34 総務省「地方公務員の臨時・非常勤職員に関する実態調査」より
- 35 「自治労連第三次組織財政中期計画」
- 36 「いっせい雇い止めを阻止しよう!雇用の安定と均等待遇実現で、より良い住民サービスをめざす『誇りと怒り』の大運動」2010年度実施要項(2010年自治労連第2回中央執行委員会決定)より
「雇い止め阻止!誇りと怒りの大運動」 - 37 「誇りと怒りの大運動3年間の総括」
- 38 第39回定期大会付属議案1「自治体・公務公共サービスのあり方を問い直し、非正規雇用職員の処遇改善と組織化に取り組もう」より
「力を合わせ、なくそう雇用格差!築こう充実した公務公共職場!」運動 - 39 宇治市職労、君津市職の給食調理員の取り組み
- 40 業務改善の取り組みを進めるなかで、現業職員の採用を実現させた実例紹介
- 41 「第4回全国給食シンポジウムのよびかけ」より
- 【エピソードA】生活保護の仕事そのものに向き合う勇気―貝塚市職労
- 【エピソードB】「対話と提言運動の具体例」を紹介します
- 【エピソードC】憲法キャラバンの各地の取り組み
- 【エピソードD 給食祭りの取り組み】「4回全国給食シンポジウム」等から