メニュー

2023年2月号 Vol.591 大幅賃上げでくらし守ろう 「軍拡大増税」反対の声をあげよう 23国民春闘勝利へ

機関紙『自治体の仲間』

見出し一覧

大幅賃上げでくらし守ろう
「軍拡大増税」反対の声をあげよう 23国民春闘勝利へ

23国民春闘がスタートしました。すべての労働者の賃金大幅引き上げと職場改善が急がれます。仲間を増やし、要求実現をすすめていきましょう。職場と生活を守ろうと組合員を倍加した鹿児島・むぎのめ労組と会計年度任用職員の報酬上限引き上げなどを実現した滋賀県職のとりくみを紹介します。

公共を取りもどす国民春闘に 軍拡・増税ではなく社会保障の拡充こそ
自治労連第64回中央委員会で方針を確立

自治労連第64回中央委員会を1月27~28日に名古屋市内で開催し、2023年国民春闘方針を決定しました。また、新たな労働組合の加入を承認しました。新しい仲間とともに23国民春闘をたたかっていきましょう。

自治労連に新しい仲間が続々

「組合の可視化で相談や組合員が増えてきた」沖縄・石垣ユニオン、「矛盾を痛感し単組結成を決意」大分市会計年度任用職員労組

物価高騰のりこえる賃上げを
自治労連2022~23年働くみんなの要求アンケートより

自治労連の「働くみんなの要求・職場アンケート」が全国でとりくまれ、1月6日までに2万4831人(ネット回答1332人分含む)から回答が集まりました。アンケートに寄せられた声を要求書づくりや対話に活用し、すべての労働者の賃上げを勝ち取りましょう。

主張 安保3文書
「安保3文書」撤回の声をあげ、戦争する国づくり許すな

岸田政権は、大軍拡・大増税の道を突きすすもうとしています。アメリカの要求にもとづき軍事費を今後5年間で総額43兆円に増やすとし、防衛省予算の増額だけでなく、他省庁の研究開発予算や公共事業予算まで本格的に軍事に組み込むことを検討しています。

自治労連 2023国民春闘討論集会
自治体で何をなすべきか住民とともに考えよう 行政と企業の関係が逆転
新しい資本主義とは何か ―自治体への影響― [講演] 奈良女子大学 中山 徹 教授

政府がかかげる「新しい資本主義」とは何か。政府や財界のねらいと問題点、自治体への影響について学び、23国民春闘で国民要求と職場要求をどう実現するか考えます。(昨年12月3日に行われた国民春闘討論集会での奈良女子大学の中山徹教授の講演より)

最賃の再改定へ諮問を要求
岩手自治労連

いわて労連、いわてローカルユニオンは12月21日に岩手労働局長に対し、最低賃金再改定のために岩手地方最低賃金審議会への諮問を求める緊急要請を実施。岩手自治労連新沼優書記長など9人が参加しました。

台風15号災害 全国からの義援金・カンパを静岡県へ
静岡自治労連

昨年9月に静岡県に被害をもたらした台風15号について、1月17日に自治労連と静岡自治労連は静岡県庁を訪問し、全国から集まった義援金・支援カンパを寄贈し、懇談を行いました。

シリーズ60 いちから学ぶ仕事と権利
住民福祉を人質にするな カード取得強制はやめよ [マイナンバー]

政府はマイナンバーカードの取得率を上げるために、健康保険証との一体化や地方交付税への反映など、住民と自治体に対して圧力を強めています。カード取得は任意であり、事実上の強制は許されません。

「戦争する国家」への大転換許されない

岸田内閣は、昨年12月16日、「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の安全保障3文書(以下、安保3文書)を閣議決定しました。敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を認める安保3文書は、戦後日本の平和主義を投げ捨て、「戦争する国家」への大転換、改憲への道を開く極めて重大な問題です。

住民と自治体労働者の願いがかなう政治へ
4月統一地方選挙

住民生活が厳しさを増すなか、コロナ感染や物価高騰への抜本的対策、労働者の賃金引き上げ、中小企業への支援強化など、今こそ、いのちとくらしを守る政治の実現が求められています。愛知県や北九州市、大阪府での首長選挙、4月には統一地方選挙があります。住民や私たち自治体労働者の願いを選挙の争点にしていきましょう。

連載記事

関連記事

関連記事