社会福祉・公衆衛生
全国68人の代議員が活発な討論(敬称略)
- 経済・産業
- 原発ゼロ・再生可能エネルギー
- 会計年度任用職員制度
- 社会福祉・公衆衛生
- 青年
- 医療・介護
- 憲法・民主主義
- 教育・文化
- 女性
- 現業(清掃・給食・用務)
- 保育・学童
- 公営企業(上下水・ガス・交通)
- 消防・防災
- 賃金・権利・労働条件
- 非正規公共
- 労働安全衛生
- 国政
- 平和・安保・核兵器
- 組織・共済
- 地方自治・自治研
青プロのとりくみを通じ、次世代育成へ大下 真一(青年部)青年アンケートで、「悩みを相談できる人」の設問に「労働組合」と回答する青年が少なく、労働組合が青年に身近…
2019-9-13
主張 社会保障制度
格差と貧困の拡大阻止・社会保障制度の拡充は待ったなし参議院選挙では、年金制度など社会保障政策が大きな争点でした。産経新聞などが実施した世論調査で、最も重視する政…
2019-8-1
自治労連が「子ども家庭相談担当職員全国交流集会」(9/21・22…
自治労連は、第2回市町村・児童相談所等の子ども家庭相談担当職員全国交流集会を、9月21・22日に千葉市で開催します。 増え続ける児童相談件数、後を絶たない悲し…
2019-7-25
住民の安全安心のために
自治労連が15府省庁と交渉 ▲厚生労働省に要求書を手渡す自治労連・高柳京子副委員長(左)自治労連は国民的な課題や自治体・公務職場などで起きている問題や実態を各省…
2019-7-1
自治体労働者が役割を発揮して社会保障拡充を
自治労連第21回社会保障集会 神奈川 ▲集会には自治体労働者だけでなく市民の参加も自治労連第21回社会保障集会が神奈川・小田原市内で開催され、全国から108人が…
2019-7-1
自治労連・2019生活保護政策提言(案)を発表
自治労連は2007年8月に「住民の『生きること』を保障する仕事と職場をめざして」との生活保護の職場政策提言をまとめ、2008年と2009年に全国交流集会を開催…
2019-6-17